マイナンバーカードを健康保険証として利用するための3つのステップ
1.マイナンバーカードを申請・作成する
*まだお持ちでない方は、以下の方法で申請できます。
①オンライン申請(パソコン・スマートフォンから)
➁郵便による申請
③まちなかの証明写真機からの申請
詳しい申請方法は[こちら]からご確認ください。
2.マイナンバーカードを健康保険証として使うための登録をする
*以下の方法で申請できます。
①顔認証付きカードリーダーからの申請
➁マイナポータルからの申請
③セブン銀行ATMからの申請
④スマートフォン版のマイナポータルでの利用登録方法は[こちら]で確認できます。
3.医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受付をする
顔認証付きカードリーダーの画面の指示に従って受付をしてください。
医療機関ごとの登録は必要ですか
医療機関ごとにマイナンバーカードの登録は必要ありません。一度登録すれば、どの医療機関でも同じマイナンバーカードを利用できます。
転職や退職に伴うマイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)の手続き
1.マイナンバーカードの保険証は再登録不要
マイナンバーカードの健康保険証を既に登録している場合、転職や退職などの変更に伴って再度の登録は必要ありません。
2.健康保険の切り替え手続きは必須
①健康保険の切り替えをしていない場合、医療費が全額自己負担になります。
➁転職先が決まっている場合、新しい健康保険の加入手続きは転職先の会社が行います。
③退職後にすぐ就職しない場合は、退職前の会社で任意継続の手続きをするか、国民健康保険へ加入する必要があります。
3.空白期間に注意
退職後、次の就職までの期間が長い場合、健康保険に加入していない空白期間が発生します。空白期間を避けるため、退職前の会社で手続きを進めましょう。
マイナンバーカード健康保険証紐づけのメリット
1.正確なデータで医師に情報提供
過去の健康診断結果や処方された薬剤の情報を口頭ではなく、正確なデータで医師に伝えることができます。これにより、適切な診療や処方を受けることができ、より良い医療を受けられます。
2.重複する投薬を回避
過去に別の医療機関で処方された薬剤も含め、網羅的な情報が記録されています。これにより、重複する投薬を回避し、適切な処方を受けることができます。
コメント